卓球部女子は、3/15、16に宇都宮で行われた関東中学校選抜卓球大会に出場しました。昨年12月に行われた千葉県新人大会でベスト4以上のチームに、この関東大会の出場権が与えられました。今大会第2シードの栄中は、1日目の予選リーグ、学園の森中(茨城)、日進中(埼玉)、宮の原中(栃木)、にストレート勝ちしました。2日目の決勝トーナメントは、今までなかなか勝つことができなかったみなかみ中(群馬)にも勝ち、決勝に進みました。決勝は、第1シードの越谷富士中(埼玉)。この日も、全員で立ち向かいましたが、惜しくも負けてしまいました。それでも、関東大会準優勝です。おめでとうございます。なお、卓球部女子は、3/29、30に富山で行われる全国選抜大会にも出場します。さらなる活躍を期待しています。
栄町の行事「ふれあい文化祭」に吹奏楽部が参加しました。栄中は、文化ホールでのトップバッター。親しみのある曲で、ホール全体を栄中のリズムに巻き込みました。途中で、顧問の先生のお昼の話題にもなり、楽しい時間をみんなで共有していました。なお、3/23(日)14時から、同会場でスプリングコンサートを開催します。皆さんお誘いのうえ、ぜひ、ご観覧ください。
3月に行われる卓球部の関東選抜大会(栃木)および全国選抜大会(富山)に向けての激励会が町役場で行われました。これは、12月に行われた県新人大会で優勝したチームに出場権が与えられるものです。町長、町議会議長、教育長から奨励金をいただき、女子部長からお礼の言葉とそれぞれの大会への意気込みが発表されました。関東選抜大会は、3月14,15日に宇都宮市の日環アリーナ栃木で、全国選抜大会は、3月29,30日に富山市の富山県総合体育センターで開催されます。
今日は、定期テストの2日目が終わると、受賞紹介が行われました。ソフトテニス部、バレーボール部、卓球部、剣道部、陸上競技部、美術科、国語科の紹介です。今は、冬の時期ですが、夏に花を咲かせるためには、今が力をつける大切な時期です。夏の総体を目指して、練習を続けてほしいです。
陸上部女子は、2月8日(土)に開催された県新人駅伝大会に出場しました。地区大会を勝ち抜いた62チームで争われ、栄中は26位という結果でした。時折、強風が吹く中でしたが、男子部員の力強い応援もあり、全員でタスキをつなぐことができました。また、36位までに入ったことにより、来年度の大会で好位置からのスタートを確保できました。後輩に素晴らしいタスキをしっかりとつなぐこともできましたね。
1年生大会等が開催されています。先輩方に負けないように、1年生も頑張っています。
●第2ブロック1年生剣道大会
女子団体優勝、女子個人優勝
男子団体敢闘賞
●千葉県U13ソフトテニス選手権大会
男子個人ベスト16
女子個人ベスト16
※U13県選抜に選出され、関東近県大会(神奈川)、都県対抗関東大会(茨城)に出場予定
●多古近隣中学校中学校駅伝大会第3位(男女混合)
園芸部は、日ごろからお世話になっている小学校や郵便局に、感謝の気持ちを込めて寄せ植えを作って贈りました。みなさん、とても喜んでくれて、こちらも幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。
卓球部は、千葉県新人卓球大会の個人戦に出場しました。男子シングルス第5位、女子シングルス第5位、女子シングルスベスト16に3名が入賞しました。また、男子ソフトテニス部は成田CUP印旛郡市中学校ソフトテニス大会に出場し、見事、優勝しました。この後、1月に行われる本戦に、印旛郡の代表として出場します。おめでとうございます。
陸上部は、印旛郡市駅伝大会に出場しました。この大会は、2年生以下が対象の新人戦です。女子は、1区で区間賞の走りで幸先の良いスタートを切り、その後も5人全員でタスキをつなぎ、準優勝という結果でした。これにより、2月に行われる県駅伝大会に印旛郡市の代表として出場します。、なお、男子は36チーム中10位という結果でした。
卓球部女子は、県新人大会団体戦に出場しました。準決勝戦までは、ストレートで勝ち上がり、決勝戦は、強豪の和洋国府台女子中です。接戦とはなりましたが、全員の力で勝ち切り、見事、優勝を収めました。おめでとうございます。この結果、3月に行われる関東大会、全国大会に出場します。