学校行事

合唱コンクール選曲
学校行事 · 2025/06/18
 秋に開催される合唱コンクールの選曲が始まりました。まずは、学年ごとに候補曲を聴いています。学年が上がるにつれて、歌や伴奏の難易度が高くなります。合唱は得意、不得意もありますが、みんなで作り上げるため、最高の合唱ができます。学級の雰囲気により、曲に対する感じ方も違ってきます。このため、この選曲作業が曲の仕上がりにも大きな影響を与えます。世界に一つしかない自分たちだけの曲を選んでほしいです。

第1回定期テスト(2日目)
学校行事 · 2025/06/06
 今日は、定期テスト2日目。皆さん真剣です。チャイムが鳴るまで、何度も見直しを行っている生徒もいました。今年度から、すべての教科で自動採点システムを導入しています。昨年度から何回も研修を行いました。採点時間が早くなった分、生徒一人一人の分析や、授業改善に力を入れることができるようになりました。

第1回定期テスト
学校行事 · 2025/06/05
 今日は定期テスト1日目。1年生にとっては、初めての定期テストです。小学校の時とは、重みが違います。1時間目から緊張感が漂っていました。また、3年生は、結果がこれからの進路選択にも関わってきます。テストは明日も続きます。良い成果が出ることを期待しています。

生徒総会
学校行事 · 2025/05/30
 前期評議員の任命式の後、生徒会の中での最高の行事である「生徒総会」が開催されました。議案書は、データでの閲覧です。令和6年度の活動報告、決算報告が行われ、令和7年度の活動計画と方針、予算案が承認され、これをもって、生徒会活動が本格的に始まりました。生徒会会則第2条には、「本会は、生徒の学習面、運動面、生活面等の自主的活動をさかんにし、協力し合って学校生活の向上を図ることを目的とする。」となっています。レベルの高い学校生活を送ることができるように、『栄中考動』のスローガンのもと、いろいろなことにチャレンジしてほしいです。

体育祭(No.4)~1年生~
学校行事 · 2025/05/20
 栄中学校での初めての体育祭。入学してから1か月ほどでしたが、栄中の一員として、しっかりとやり遂げました。もうすでに中学生の顔つきになっています。体育祭での経験を生かして、さらに栄中を盛り上げてほしいです。

学校行事 · 2025/05/19
 さすがは2年生。昨年から大きく成長した姿を見せてくれました。初めての1年生の応援を丁寧に教え、先輩としての威厳が見えるようになりました。来年の体育祭は、真のリーダーになります。もちろん、今年の体育祭を超えることを期待しています。

体育祭(No.1)
学校行事 · 2025/05/15
 天候にも恵まれ、栄中体育祭が開催されました。「勠力協心」のスローガンのもの、栄中体育祭に新たな歴史を刻むことができました。保護者や地域の皆様、温かい応援をありがとうございました。

体育祭まで あと1日
学校行事 · 2025/05/14
 いよいよ、明日は体育祭です。今日は、反復練習で、ムカデや台風の目など学年種目の練習と、応援練習、ソーラン節の最終確認を行いました。最後は、応援団長、演舞リーダー長、実行委員長による決起集会です。午後は、全員で準備を行いました。明日は、最高の体育祭になりそうです。

体育祭予行
学校行事 · 2025/05/13
 体育祭予行が行われました。全体や係活動の動きの確認が主な目的ですが、初めてのこともあり、少し時間がかかってしまいました。明日の練習で、修正をして、本番では競技や演技に集中してほしいです。「栄中考動」を意識していきましょう。

応援リーダーの朝練習
学校行事 · 2025/05/09
 応援リーダーは、朝に集まって練習をしています。最初は先輩方から教えてもらっていた1年生ですが、もうリーダーとして立派に成長してきています。体育祭練習の中での応援練習は、団長を中心として応援リーダーが指導を仕切っています。だんだんと声も出るようになり、盛り上がりを見せてきています。

さらに表示する