2年生

校外学習Part2(2学年)
2年生 · 2025/09/12
 どの班も、笑顔いっぱいの写真です。楽しくも、そして、成長できた校外学習になったことでしょう。来年の修学旅行も楽しみですね。

校外学習(2学年)
2年生 · 2025/09/11
 2学年は、校外学習で上野周辺の班別学習を行いました。途中で大雨に降られることもありましたが、スローガンの『楽学両道 〜楽しさと学びの両立〜』のもと、参加者全員が楽しく過ごすことができました。

応急手当
2年生 · 2025/09/04
 保健体育の授業で、応急手当を学びます。ペアになって、包帯を巻く練習を行いました。実際は、怪我をした腕等に巻くので、痛みも感じます。相手の不安を少しでも和らげながら、相手の気持ちに寄り添うことも必要かもしれませんね。

校外学習に向けて(2年生)
2年生 · 2025/06/13
 2年生の校外学習が9月に行われます。これに向けての取り組みが始まりました。はじめに学年集会で、その目的について説明がありました。1年時の横浜・八景島シーパラダイスでの班別学習。そして、2年生での東京班別学習。最後に、修学旅行での班別学習へとつながっています。スローガンの作成や係分担、班別行動計画の作成等を通して、一人一人の成長と、集団のレベルアップを目指してほしいです。

シャトルラン(2年生)
2年生 · 2025/05/29
 今年も、この季節がやってきました。体育館に響き渡る、あのメロディー。今日は、2年生の保健体育の授業でシャトルランを行っていました。今年度から、保健体育は男女共修で授業を行っています。最高の10点を取った生徒もいました。20mを制限時間内に男子は125回以上、女子は88回以上走ります。本当にすごいですね。

2年3組考案の給食メニュー
2年生 · 2025/02/28
 今日の栄町の給食メニューは、2年2組の生徒が考えてくれました。ご飯、鶏肉のから揚げ、ポパイサラダ、豆腐とわかめの味噌汁、牛乳です。から揚げは、生徒の好きなメニューの定番ですね。もちろん私も大好きです。おいしい給食を考えてくれて、ありがとうございました。

2年2組考案の給食メニュー
2年生 · 2025/02/26
 2/25の栄町の給食メニューは、2年2組の生徒が考えてくれました。わかめご飯、大根おろしハンバーグ、五目金平、さつま芋のみそ汁、牛乳です。中学生考案のメニューで五目金平が出るとは思っていませんでした。ハンバーグに欠けてあるだいこんおろしの辛みが肉の甘みをうまく引き出しています。おいしいメニューを考えていただき、ありがとうございました。

2年1組考案の給食メニュー
2年生 · 2025/02/12
 今日の栄町の給食メニューは、2年1組の生徒が考えてくれました。カレーピラフ、鶏肉のパン粉焼き、ほうれん草のソテー、さつま芋入りミネストローネ、牛乳です。2年1組では、食缶の中がすぐに空になるほど大人気でした。もちろん、鶏肉はじゃんけん合戦です。担任の先生もご満悦でした。

ミニトートバッグづくり(2年生)
2年生 · 2025/02/06
 2年生の美術では、ミニトートバッグに好きなデザインを描いています。デザインを決めたら、クリアシートに転写して切り抜きます。そして、切り抜いた型にスポンジで絵の具をつけて完成です。シンプルに1色で描いたものから、複数の型を重ねたり、グラデーションをつけたり、各自で工夫を行っています。ちょっとした買い物やお弁当入れに使えそうですね。

2年4組考案メニュー
2年生 · 2025/01/22
 今日の給食の献立は、家庭科の授業で2年4組B班の皆さんが考えたおすすめ給食です。旬の野菜を使って、地産地消と彩りにこだわったどんな学年でも食べやすい献立にしたそうです。今日は、お代わりも大盛況で、残さず食べていました。

さらに表示する