ホーム
栄中ブログ
1年生
2年生
3年生
その他
部活動
学校行事
学校紹介
学校経営基本方針
いじめ防止基本方針
千葉県相談窓口
お知らせ
栄中だより
各種様式
保健室
事務室
部活動
ホーム
栄中ブログ
1年生
2年生
3年生
その他
部活動
学校行事
学校紹介
学校経営基本方針
いじめ防止基本方針
千葉県相談窓口
お知らせ
栄中だより
各種様式
保健室
事務室
部活動
確かな学力を身につけ、心豊かで、
たくましく生きる生徒の育成
2年生
2年生
· 2025/01/15
校内書初め展(2年生)
2年生の書初め展です。これから栄中を引っ張っていく2年生にふさわしい字ですね。新し時代と共に、新しい栄中を築いてほしいです。よろしくお願いいたします。
続きを読む
2年生
· 2025/01/09
2025年 私の抱負(2年生)
2年生の廊下にも、2025年の抱負が掲示されています。部活動や受験のことを抱負に書く生徒もいます。「打倒!! 自分!!」やはり、自分の一番の敵であり、そしてライバルでもあるのは自分ですね。すばらしい最上級生になることを期待しています。
続きを読む
2年生
· 2024/12/20
非常時のご飯とタンドリーチキン(2年生)
2年生の家庭科で調理実習を行いました。最初に非常時のご飯として、ポリ袋を使ってご飯を炊きます。子どもたちに聞いてみると、家では炊飯器のボタンを押すだけなので、ガスでご飯を炊くことは初めての経験です。いざというときは、使えそうな炊き方ですね。また、タンドリーチキンはみなさんご存じの通りインドの郷土料理です。食べたことはあっても作ったことは無いようです。スクールサポートスタッフの先生からも、調理の裏技を聞いて、楽しく作っていました。クリスマスのお手伝いができそうです。
続きを読む
2年生
· 2024/12/19
真剣に行えば楽しくなる(2年生)
2年生の学年レクの様子です。じゃんけん、靴飛ばしを真剣に行っていました。レクが終わった後に、学年主任から「真剣に行えばどんなことでも楽しくなる」というお話がありました。勉強も真剣に行えば楽しくなるかな?
続きを読む
2年生
· 2024/12/12
元中日ドラゴンズ「石川駿選手」が来校
スポーツ庁の「アスリート派遣事業」により、元中日ドラゴンズの石川駿選手が来校しました。2年生を対象としたソフトボールの実技講習で一緒に汗を流しました。質問コーナーでは、石川選手の野球に向かう心構え等から、普段の生活の姿勢や諦めない気持ちを持つことの大切さを学びました。貴重な経験をありがとうございました。
続きを読む
2年生
· 2024/12/04
調理実習(2年生)
2年生の家庭科の授業で調理実習が行われました。メニューは小籠包です。そんなものが作れるのかと思いきや、上手に作っていました。なかには、このまま売れるのではないかと思うようなものもありました。自宅でも作れそうですね。
続きを読む
2年生
· 2024/11/27
職場体験学習(2年生)
2学年は、キャリア教育の一環で職場体験学習を行いました。近隣市町の公共施設や企業に協力をいただき、2日間、職場で験活動を行います。働くことの楽しさや厳しさ、素晴らしさを味わえているのではないでしょうか。また、先日の「カードゲームで学ぶキャリア図鑑 -未来を拓く仕事と社会!自分の可能性を探究しよう-」の出張授業の様子が、NPO法人企業教育研究会のHPに公開されています。詳しくは、下の「続きを読む」をご覧ください。
続きを読む
2年生
· 2024/11/19
校外学習の掲示物(2年生)
10月に行われた都内広域校外学習の掲示物(個人新聞)が完成しました。今回は、学年主任の主導のもと、Canvaというアプリケーションを利用してWeb上で作成しました。子どもたちは、使い慣れているからか、短時間で作成しました。現在、各クラスの廊下に掲示されていますので、ご来校の際は、ぜひご覧ください。
続きを読む
2年生
· 2024/11/07
食育の授業(2年生)
給食センターの栄養教諭が来校し、家庭科の授業で食育指導を行いました。今日は、給食の献立を考える授業です。選ばれたメニューは、今後、町内の給食として提供される予定です。栄養バランスや見た目、材料費(300円)、小学生も食べられるか、いろいろなことを考慮しながら献立を考えます。私ならば、自分が大好きな「カレー」を提案しますが、自分が好きなものというよりも、みんなが食べたいものを考えていました。さすがは栄中生ですね。
続きを読む
2年生
· 2024/10/31
美術(2年生)
2年生の美術の授業では、自分の頭の中でイメージした立体感を様々な具材を使って作品に仕上げました。「自由に作っていいよ」という課題が一番難しいですね。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる