学校行事

始業式と避難訓練
学校行事 · 2025/01/07
 今日から、学校が再開しました。朝から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。3学期始業式は、感染予防のためオンラインの予定でしたが、Wi-Fi環境が悪いためか、映像が上手く配信できず、急遽、放送に変更。代表4名の生徒は、急な変更にも動ぜず、今年の抱負をしっかりと話していました。そのあとは、不審者対応の避難訓練です。教室の入り口に机といすでバリケードを作って、不審者の侵入を防いでいました。

2学期終業式
学校行事 · 2024/12/23
 卓球部、陸上競技部、女子バスケ部、国語科、美術科、家庭科、保健関係の受賞紹介の後、2学期の終業式を行いました。各学年及び生徒会本部役員の代表者により、2学期を振り返っての作文が読まれました。それぞれの反省や3学期の目標を発表し、節目の時間となりました。2学期、本当にお疲れさまでした。3学期も皆さんの成長を期待しています。

人権集会を開催
学校行事 · 2024/12/13
 12月10日からの人権週間に合わせて、本校でも人権集会を行いました。事前に全校生徒が標語を考え、選ばれた各クラスの代表者の標語が発表されました。いじめのない栄中を作るためには? 思いやりとは? 個性とは? いろいろなことを考えるきっかけになりました。会を運営した生徒会本部役員の皆様、ありがとうございました。

栄町学習発表会
学校行事 · 2024/11/26
 さみどり学級の生徒が、「栄町学習発表会」に参加しました。市内小中学校の特別支援学級及び、栄特別支援学校の生徒が集まり、日頃の学習の成果を発表する集まりです。本校の生徒は、「学校〇×クイズ」で各学校の紹介を行って場を盛り上げ、そのあとは、「さみどり学級の日常について」というテーマで、事前に収録した動画を使って、普段の学校の様子を紹介しました。これから栄中学校に入学してくる小学生は、栄中のことを理解してくれたことでしょう。

定期テスト1日目
学校行事 · 2024/11/21
今日は、1,2年生の定期テスト1日目。昨日までの勉強の成果が出ているのか、漢字をスラスラと書いている生徒が多い気がします。テストを受験しているときは、「絶対にできる!」と思い込むと、不思議と解答が思い浮かびます。もちろん、それまでにしっかりと準備しておくのが前提ですが…。また、見直しをするときは、「自分の解答はどこかおかしい?」と思っていると、間違いに気が付くことが多いです。

中学生模擬議会開催
学校行事 · 2024/11/14
 栄町中学生模擬議会が開催され、本校からは議員として10名が参加しました。役場5階の議会議場の厳かな雰囲気の中で、町長はじめ、各部局からも大勢が参加し、中学生からの質問に真剣に回答していました。今回は模擬議会ですが、あと数年もすれば皆さんも成人として政治に参加する権利が与えられます。これからの栄町をさらによりよくするために、自分の意見を持てる大人になってほしいですね。

後期役員認証式
学校行事 · 2024/11/06
 先日の生徒会本部役員認証式に続き、各学級代表の評議員、そして、専門委員会委員長の認証式が行われました。後期の新しいリーダーたちです。クラスを、そして栄中をより楽しく、そして過ごしやすくしてほしいです。

明日は合唱コンクール
学校行事 · 2024/10/23
 いよいよ明日は合唱コンクールです。今日も、校内には皆さんのハーモニーが響き渡っていました。明日は、今までの練習の成果を発揮し、ステージでの発表を楽しんでください。

通知表配付
学校行事 · 2024/10/21
 前期の通知表が配付されました。担任の先生から頑張ったことが伝えられると、子ども達は喜んでいるようでした。後期はすでに始まっています。授業、学校行事、部活動に頑張る栄中の生徒を応援お願いします。

合唱コンクールまであと少し
学校行事 · 2024/10/18
 合唱コンクールが近づいてきました。各学級での練習にも熱がこもってきています。3年生にとっては、最後の合唱コンクールです。クラスの皆で努力を積み重ね、合唱を通して人として成長する。こんなレベルの高い楽しみを感じてほしいです。

さらに表示する