その他

校内研究会
その他 · 2024/10/08
 千葉県教育委員会の先生を講師として、校内研究会が開かれました。1年生の家庭科の授業を見ていただきました。「災害時に備えるものを考える」という目標で、グループの中で意見を出し合い、必要なものを考えていきました。

ダブルレインボー!
その他 · 2024/10/01
 今日の下校時に、虹が見えました。しかも二重の虹。ダブルレインボーです。虹を見るのも久しぶりですが、ダブルレインボーは生まれて初めてです。幸せの予感とも言われているので、下校の時に見た生徒は何か良いことが起こるかもしれませんね。

英語検定(第2回)
その他 · 2024/09/27
 今年度2回目の英語検定が行われました。栄町は英語教育に力を入れていて、年に1回、検定料が補助されています。今回は、2級から5級まで45名が受検しています。全員が希望の級に合格することを願っています。

校内研究会
その他 · 2024/09/24
 千葉県教育委員会の先生を講師として、校内研究会が開かれました。1年生の国語の授業と、2年生の道徳の授業を見ていただきました。国語は、古典の物語の原点と現代語訳された現在の絵本との違いについてをICTを使ってまとめました。道徳の授業では、「夜の果物屋」という教材を使い、「思いやり」とはどのようなものかについて考えました。

道徳の授業
その他 · 2024/09/18
 今日は、全校で一斉に道徳を行いました。2学年では「たすきとポンポン」という資料を使用して、ジェンダーの問題から、他者理解や寛容の気持ちについて深く考えました。性別と役割や男女の望ましい人間関係を築き上げるためにはどのようにすれば良いかをみんなで話し合っていました。

定期テストとオンライン集会
その他 · 2024/09/13
 今日は定期テスト最終日です。今日も、時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。終了後は、オンラインでの集会です。初めに、新チームになってからの受賞紹介です。2年生中心の新しいメンバーは、大きな声で返事が出来ていました。そして、最後に、「校則・きまり」について考える集会です。生徒指導担当の先生から、決まりはなぜあるのかについて問い掛けがあり、その後に、生徒の皆さんからアンケートを取りました。今後、「みんなが通いたいと思える学校」にするために、生徒、職員、保護者みんなで考えていきます。

テスト前日
その他 · 2024/09/11
 第2回定期テストの前日です。どの教室でも、明日からのテスト対策を入念に行っております。先生に質問している人、友だちに質問されて解き方を教えている人、クイズ形式で問題を出し合っている人、対策問題を解いている人…。有効な勉強方法は、人それぞれです。今日は、一斉下校で早く帰りました。栄中の生徒ですので、家でも真面目に勉強をしていることでしょう。明日、実力を発揮できるように、睡眠時間もしっかりと取りましょう。

二部会科学作品展
その他 · 2024/09/10
 夏休みの課題として提出された科学論文の作品が、二部会科学作品展に出品されました。1,2年生6名の作品は、金賞3名、銀賞3名という結果でした。金賞の3名の作品は、この後、印旛郡市科学作品展に出品されます。印旛教育会館(成田市)での公開は、昨日の夜と今日の昼(13:00~15:00)という限られた時間です。私も、昨日の夜に伺いましたが、遅い時間にもかかわらず、親子連れでにぎわっていました。作品を見ると、なるほどと思うものばかりで、来年度の夏休みの自由研究の参考になると思いました。

県教育委員会学校訪問
その他 · 2024/09/09
 県教育委員会による学校訪問がありました。学校経営説明の後、授業参観をしていただきました。本校では、「基礎的・基本的な知識・技能の定着を図ると共に、積極的に思考し表現する生徒の育成~タブレットを利用した学習環境を整えていこう~」という研究主題のもと、生徒の学力向上のために、各授業で工夫して取り組んでいます。

避難訓練とミニ集会(座談会)を開催
その他 · 2024/09/02
 始業式の後に、避難訓練を行いました。いつもと違い、栄町消防署、地域の方に避難の様子を見ていただき、訓練の後に講評をいただきました。机の下への避難はとても素早くできましたが、身を守るためには、さらに、机の脚をしっかりと持ち、頭を守ることについてアドバイスをいただきました。避難訓練の後は、ミニ集会(座談会)です。はじめに、町のくらし安全課の担当の方から防災についての講話をいただき、来校された地域の皆さんと本校生徒の代表で、「災害発生時における一住民としての中学生」というテーマで話し合いが持たれました。話の中で、中学生としての心構えとして、地域の人を知る、避難所やハザードマップを確認する、災害発生時には地域の安否確認をする、災害弱者(高齢者や外国人)を助ける、このようなことができるのではないかとの意見が出ました。

さらに表示する